「驚くべき学びの世界展」

ワタリウム美術館で昨日から展示が始まった「驚くべき学びの世界展」を見にいってきました。紙や映像にまとめられた展示物が中心だったのだけど、久しぶりに行った展示会は、ほんとうに、心震える思いでした。やっぱり美術館って、特に現代アートよりの美術…

Keep at it, if you want to do something interesting!

ここ最近仕事が忙しく、まともに寝ていない日が続いています(ここ数ヶ月は基本的にずっと忙しくて、一昨々日は帰宅したのが25時、翌日出社したのが7時で退社は23時半、昨日(今日?)は朝方の4時に帰宅して5時に就寝、9時前には起きて今に至っているところ…

「生存のエシックス」

京都国立近代美術館で開催されている、生存のエシックスへ行ってきました。「生命、医療、環境、宇宙における芸術的アプローチ」ということで、思いっきりアート! という感じのアートではなくて、面白かったです。偶然出会えたSZの前田さんに解説してもらい…

MacOSXで.bashrcに書いたパスを通す方法

パスを通そうとしてハマったついでに、いろいろ教えてもらって「ほお!」と思ったことがあったので、忘れても大丈夫なようにメモ :-)今回初めて知ったのが、パスがどのタイミングで読まれているか、というお話し。まず、ログインすると、ログインシェル*1が…

Android SDKをインストールする方法

ちょっとコケたので、忘れてもいいようにメモ! 「Macに「eclipse」、「Android SDK」をインストールしてAndroid開発環境を整える。」を参考にしながらインストールを進めていたら、SDKの設定のところで止まりました。Eclipse→環境設定→AndroidでSDKロケーシ…

androidのemulatorの画面の向きの切り替え方法

F11、F12で縦横の切り替えができます、と本には書いてあるけど、MacBookだと音量の上げ下げになってしまう、と思っていたら、関連記事を見つけたのでメモ :-) マックの(? ノート系だけ?)場合だと F11 は「音量下げる」になっているから、「control + fn …

I'm afraid, but I mustn't be afraid.

数日前、部門の飲み会で先輩と話していて、「知る」から「気付く」に変わったことがありました。ここ数日、いろいろと動きながら、気付くことがありました。そんなことを書き留めておこうと思う :-)部門の先輩と話しながら「気付いた」こと、それはSIという…

No Enjoy, No Success (for me)

ここ数日で2冊の本を読みました。どちらも仕事に対する考え方の本。この本を読んで徒然と考えてみたことを、少し留め書きしておきます。 最初に読んだ1冊目は「プレイフル・シンキング」という本で、仕事への取り組み方をいかに楽しく捉えるか、という視点で…

「形」についての考察未満

鈴木雄介さんのエントリ「ソフトウェアにおける形についての考察」を読んで、「面白いな、形の会に参加してみたいな」とtwitterでつぶやいてみたところ、話しがちょっと広がって、わたしが今持っている「形」に対する考えを書いてみることにしました。 twitt…

「エレメント」構造デザイナー セシル・バルモンドの世界

セシル・バルモンドの個展へ行ってきました。展示されていた作品の中には、印象深く思う作品がいくつもあって、とても心惹かれる展示会でした。 気になった作品の一つ目は、会場の中に入った瞬間に広がっている、写真やイラストや言葉が書かれている大きなバ…

世界が変わった日。

今日明日とかけて、開発者にとってはとても大きな年に一度のイベントDevelopers Summit2010が催されています。「世界は変わった。開発の現場はどうか?」の言葉を掲げるこのイベントに、仕事の関係で丸一日は休めなかったのだけど、唯一今日の午前中だけ、参…

Thanks 2009, Wellcome 2010

mixiで今年一年の抱負を書いている友達がたくさんいたので、わたしもこっそり、去年の振り返りと、今年やりたいことを書いてみます :-) 今年の12月にはどれくらい達成できていて、どれくらい、考え方ややりたいことがかわっているんだろう。 去年は新しい生…

何のための哲学

twitterで、iPhoneを使いにくいと思う人は使わなければいいと思う、という意見を聞きました。そのことについてなんとなくひっかっかってしまって、いくつか似たような考え方をしている人のウェブ上の記事を読んでみました。簡単に使いにくいと言う前に、そこ…

「技術+芸術=」の公式の先

今日読んだ記事に、こんなものがありました。チームラボの方々のインタビュー記事なのですが、以下、一部抜粋してみます。 僕らにとって、クライアントワークもアートも曖昧にしているということは、どういうことかというと、アートというジャンルを、「未来…

ル・コルビュジエと国立西洋美術館

昨日、ル・コルビュジエと国立西洋美術館展へ行ってきました :-) 国立西洋美術館開館50周年記念ということで、西洋美術館を設計したコルビジェの特集が組まれていました。内容は、西洋美術館の歴史や建物に対するちょっとした構造の説明が最初にされていて、…

カテゴリーについて

このブログは、2008年と2009年の夏の間、およそ1年と1ヶ月の年月を経て再度エントリが始まっています :-) 2008年の間のエントリは漢字二文字のカテゴリーで、2009年以降のエントリは英語のカテゴリーになっています。

1年と1ヶ月

およそ1年と1ヶ月振りにエントリを書きます :-) 1年前は大学生だったわたしも、今では大学を卒業してIT企業に就職し、SIとして提案するシステムの、ひよひよプログラマをしながら過ごしています。 社会人として過ごす日々は、慣れていないせいもあってか、今…

「骨」展

会社の同期の友達に誘われて、今月15日、東京ミッドタウンガーデンで開催されている「骨」展へ行ってきました :-) 本当にいろんなものの「骨」が展示されていて、とっても面白かったし、気付かされることも多くありました。わくわくして楽しめるというのが、…

言葉と概念

id:gintacatさんが、図らずもわたし好みの「おいしそうなエサ」をまかれていたので、遠慮なく食いつかせて頂きます ;-) *1以下は、氏のエントリーを読まれたうえでお目通し頂きたいのだけど、まず、わたしが思うところの言葉と文字の関係を記しておきます。…

The 514th

8日、京都市交響楽団の第514回定期演奏会へ行ってきました。 京都に来てからは学生オケを中心に、京都市内から果ては滋賀辺りまではいろいろと聴きに行っていたけど、そろそろプロオケが聴きたいなと思い始めたので、とりあえず近場&演奏曲目が有名どころで…

考える時間

大学内で有志で行われている輪読会のことを知って、参加してみたいなぁと思ってアプローチしていたのだけど、昨日、ついにお邪魔させて頂くことが出来ました! わたしが所属するゼミは論文を読むようなゼミでもないし、輪読ってどういうふうに進めていくのだ…

糺ノ森

賀茂御祖神社*1と糺ノ森へ行ってきました :-) 糺ノ森は6月がおススメなのだそうだけど、ぎりぎりで6月にすべり込み(笑)。天候が曇っていたのがちょっと残念だったけど、空気が澄んでてとても気持ちがよかったです。 賀茂御祖神社では婚儀が行われていたり…

a GRAND PIANO

とりとめもなく、いろんなことを思いながら日々をすごしています。いろんな感情がとけたりかたまったりしながら、今に居ます。そして今週の金曜日、広い空間とグランドピアノを手に入れました! :-) 大学の映像スタジオでグランドピアノが弾けるということを…

幸せな11日間

ここ2週間ほど、母校の中高へ戻り教育実習をさせて頂いていました。 なにをどうやって良いのか分からないまま教室に入った最初の1週間。そして、8時間分の情報の授業を担当させてもらった残りの1週間。この2週間を過ごしているときは、毎日が大変で、きつく…

「発見」と「気付き」

前回のエントリで、最近「気付く」ということに注目している、と書いたのだけど、今回は「気付く」ことについて書き綴ってみます。 気付く、という単語を辞書で引くと、以下のように書かれていました。 き‐づ・く【気付く】[動カ五(四)]1.それまで気にと…

アーティストとデザイナー

以前、アートとデザインの違いはなんだろうって考えていたことがあります。デザイナーの原研哉さんはふたつを明確に分ける必要性を感じない、という旨のことを氏の書籍の中で書いていたけれど、最近、アートとデザインは違う、と確かに思うようになりました。…

ブログ・コミュニケーション

ブログを書くということは、ノートに日記を書くことなどを例とする「自分とその周り」の人だけが関係する行為ではなくて、望もうがそうでなかろうが、全世界の人に向かって情報を発信していることだ、と言えます。だから、いろいろな人から意見をもらえたり…

「在ること」と「無いこと」

本当はKYOTO ART MAP 2008のギャラリーやシンポジウムについて書こうと思っていたのだけど、今日あった出来事でキャパシティがオーバーフローしそうなので、それはまた後日にして。 今日は、6月8日まで京都芸術センターで開催されている「virtual/actual 生…

大切なこと

わたしは考えすぎるところがある、とよく言われます。今日はウェブに詳しいとある方に、ウェブについてのわたしの考えに対する意見を求めたら、「どうでも良いことを、そんなにいちいち考えてたら世の中やっていけないよ」と言われて、泣きたくなる*1ほど悲…

ひととことば

id:gintacat:20080519の記事にて書かれていたことに触発されて、いつか書こうと思ってきたことを、少しだけ綴ってみようと思います。 わたしは、言葉、というものにとても興味があって、今までに何冊もの書物を読んだり、掌編を書いてみたり、短歌を詠んだり…